2021年11月30日

フェイジョアティーとフェイジョアシロップ





あの、たくさんいただいたフェイジョア。

半分に割ってスプーンで掬って食べて、
皮を剥いて輪切りにして食べて、
皮を剥いてサイコロ型に切って
ヨーグルトに入れて食べて、




そして、今日は、ふとアイデアが浮かんで、
皮付きで輪切りにしたものに熱湯を注いで
ティーにしてみた!





feijyoa1.jpg

これが思った以上に美味しかった!
やっぱり香りがとってもいい。
私は、苺のような、
マスカットのような、
ライチのような、
香りだなぁと思います。

香りが甘いから錯覚で、味も甘い気がしちゃう。
飲み続けると酸味も出てくる感じ。






feijyoa2.jpg

水色はこんな感じ。

角砂糖を落とすと、
ライチ感、マスカット感が強まる。
これはこれで美味しい。





飲みながら、友達と、あーでもない
こーでもないと、フェイジョアについて
「会議」する。(^^)


そこで、「ドライにしたらどうか?」
「シロップ漬けにしたらどうか?」
という、スバラシイ意見が出た。

実のある会議だ。(^^)




feijyoa3.jpg

皮は剥くか迷ったけど剥かずにやってしまった。
グラニュー糖とフェイジョアを交互に重ねて
砂糖で蓋をする感じ。
(これは祥子さんに教わった、シロップの作り方の一つの方法。)


少し経つと砂糖が溶けて
果実が出てしまったから
また蓋をするように上に砂糖をかけた。





feijyoa4.jpg

この、砂糖を足す時に蓋を開けるでしょ。

それだけで、ありえない程
うっと〜りな、いい香り。

シロップが出来上がるの、楽しみだ。^^




もう一つ、乾燥させてみるものは、
同じように切って、笊に並べました。
やはり・・・早速、黒っぽくなってしまった。

これは、保存、ということで、乾いたら
お茶にしてみるつもりだけど、どうなるかな・・・。





この記事へのコメント
フェイジョアの色々な使い方、アイデアが素晴らしいね!
さすがです。
楽しんでくれてありがとう。
とってもうれしい。

ポットの中でゆったりと沈んでいくインスタの動画、
おしゃべり付きのはめちゃ楽しそうで見てると嬉しくなるし、
音を消したらゆったり感が増して、それはそれでとっても素敵。
(決して声が邪魔だって言ってるわけじゃないよ (^_^) )


下のイルミネーションの画像もきれいねー。
動画もいいけど、動かない画像もゆっくりじっくり見れて好きです。
ピント、いまいち? そうかなぁ、、、
幻想的で素敵です。
運転席のお友達の温かい心遣いも画像に重ねて見ています。
Posted by 友だち at 2021年12月03日 20:28
ありがとう。
とっても嬉しい。
友だちのことも・・・。

最高に楽しめました。(^^)
いつも本当にありがとう。
Posted by nori at 2021年12月04日 11:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189171321

この記事へのトラックバック