2021年09月22日

夜のナガエコミカンソウ



昨日投稿した、ナガエコミカンソウ。
就眠運動すると聞いたので、確認しに行った。

夜は虫が動き出すからほとんど出たことが無い。
そして、ココは狭いし、バラの棘もあるからアブナイ。


たしか19時前だったと思う。
でも想像以上に暗かった。
スマホの懐中電灯が何故か点かない。あせあせ(飛び散る汗)

すっごくビビりながら、フラッシュを焚いて撮った。
写真がヒジョーに良くないのでアップをためらうけれど・・・。





9-20komikansou.jpg

わかるかな??
一枚一枚の葉が閉じるのではなく、
互生した葉っぱ同士が
顔を向けあってくっつける感じ。

この説明、
わかりますか・・・?(^^;

できたら、写真、再チャレンジします。
見切り発車の投稿・・・平謝り




posted by nori at 06:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 庭のない庭の植物
この記事へのコメント
わかるよ〜 ^ ^

ナガエコミカンソウは初めて知りました。
コミカンソウはよく見かけるけど、ずいぶん感じが違うのね。
我が家とお隣の間の通路にもいっぱいコミカンソウが生えていて、夕方見に行ったら、寝てた寝てた!
しゅーっと葉が葉柄にそって閉じていたよ。
この草、こんなになるんだったっけ?
noriちゃんのおかげでまた楽しい思いができました。
ありがとう。
Posted by 祥子 at 2021年09月22日 20:27
わかってくれた〜〜(^o^)/ウレシイ

コミカンソウ、あるんだね!
私は多分、だけど、まだ見たことない。
検索した写真は、ちょっとオジギソウ寄りで
葉っぱが細長く見えた。

ナガエコミカンソウはもうちょっと葉っぱが丸い感じがして結構違うように見えたけどどうだろうな。

そして寝たとこ見れたのね(^_-)-☆
そうそう、しゅーってネ。あの閉じ方を見ると、もともとは一枚の葉っぱだったのかとも思うよね。

今、この前切ったのを、暗い台所に見に行ったら、葉っぱ閉じてた!でもまだ電気の光も届いているし、切ってきて日にち立ってるのもあるかな?ぴったりは閉じてなかった。

写り良くないけどこの前の写真よりはいいかもしれないから上に貼っちゃう・・・。


まとまっていっぱい生えちゃうから、ドクダミ系の嫌われ雑草かもしれないけど、ちょっと切ってくると可愛いんだよね。ドクダミもそうだけど。(^^)
Posted by nori at 2021年09月23日 23:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189012952

この記事へのトラックバック